calrose
① 粒の種類
◇短粒種(日本米) | ほぼ円形に近く、粒が小さくて短いタイプのお米 |
◇中粒種(カルローズ米) | “ジャポニカ米”と呼ばれる短粒種に比べると長くて大きいタイプのお米 |
◇長粒種(タイ米など) | “インディカ米”と呼ばれる細くて長いお米 |
② 日本米との違い
日本米よりも粒が小さく、水分量が少ないです。そのため、ふっくらとした食感ではなく、さらっとした歯ごたえが特徴です。
③ 炊く時は・・・
玄米ではなく、既に精米された状態で輸入されてきます。白米の状態で低温倉庫にて保管するため、少しずつ水分が抜けていきますので、目盛通りの水の量で炊くと少し硬く感じるかもしれません。
炊き上がりのお米の硬さは人によって好みがありますが、水の量は少し多め(目盛を少しオーバーするくらい)で炊くと、日本米とあまり変わらない食感で召し上がられると思います。
カルローズ米はご飯として食べる以外にも、様々なお料理に活用出来ます。
詳しくは、レシピをご参考ください。
参考:USAライス連合会 https://www.usarice-jp.com/
“外国産のお米”と聞くと、抵抗を感じる方も多いと思いますが、
カルローズ米は実際に食べてみると、日本のお米との違和感は感じず、
べたつかない食感、もちもちした味わいが特徴です。
また、炒めたりしても良く、冷めても美味しいのが魅力です。